本好き元IT業界の伝統産業メーカー「泉工業」専務の書評ブログサイトトップ >ファシリテーション | 戦略(戦術*仕事術) >> 『「人やまちが元気になるファシリテ-タ-入門講座_17日で学ぶスキルとマインド』を読みました

2011年11月04日

『「人やまちが元気になるファシリテ-タ-入門講座_17日で学ぶスキルとマインド』を読みました

にほんブログ村 本ブログへ
本ブログ
センムセンサー
・「 夢 」(やる気*情熱*使命感) ★☆☆☆☆
・「戦略」(戦術*戦略*仕事術) ★★★☆☆
・「感謝」(感動*愛*許し*奉仕) ★☆☆☆☆

人やまちが元気になるファシリテ-タ-入門講座
人やまちが元気になるファシリテ-タ-入門講座

ちょんさん本です!相変わらず読みやすい!すぐそこで話してもらっているような、近い距離を感じさせる不思議な魅力がある文体とイラストやフォントの感じ!この独特の雰囲気にはいつも癒されます。

目くじら立てて、眉間にシワを寄せて「ファシリテーターのスキルを学ばなきゃ!」といきこんでしまいがちな私にとって、何冊かに一冊はちょんさんの本を挟むのはすごく効果的(笑)。多少の無理はセーフでも無茶はいけないなーという脱力感の大切さを常に学べます。

本書は、ちょんさんの身の上話も盛り込んだ、「だからファシリテーターって良いやろ^^」という内容。そんなちょんさんも実は昔は


人やまちが元気になるファシリテ-タ-入門講座
17日で学ぶスキルとマインド ちょんせいこ 解放出版社発行年月:2007年02月 ページ数:147p サイズ:単行本 ISBN:9784759223385 ちょんせいこ(チョンセイコ)大阪府松原市在住。桃山学院大学卒業後、「『障害』者と共に生きる松原バオバブの家」職員。その後、「共生ユニットAPUROまつばら」の活動を通じて、多くのファシリテーターに刺激を受け、自らもファシリテーターに。コミュニケーション、NPOと行政の協働、まちづくり、ボランティア、企画づくりなどを通じて、ファシリテーションの普及に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なぜ、あなたはファシリテーターをめざすのか?/言葉の説明/まずはアイスブレイクから始めましょう/私のファシリテーター度チェック/ワークショップの設計図/会議を工夫しよう/ファシリテーションがうまくいく6つのコツ/やってみよう、ファシリテーション!/固有のニーズをもつ人と共に歩む 聴覚障がい者編/集団の力が高まる講座や会議をめざして/アプロとファシリテーションの歩み 本 人文・思想・社会 言語学 (詳細ページ)


もっとガツガツとトップダウンで仕切りまくっていたのよ、オホホ。という告白を見たときには、驚きと同時にちょっと嬉しくなりました。「僕もや」って思い(笑)素直に「ダメな自分」を曝け出せる事が心地よかったです。

仕事場でコンサルタントのような雰囲気でガリガリと論争する場で使うテクニックは無いですが、「人と人」をつなぐ潤滑油のつくりかたはたっぷりと学べます。

タイトルにもあるように「17日で学ぶ」というスタイルをとっているので、純粋に「もっと会議や打合せの時間を意味のあるものにしたいなー」と考えている人には、まず本書を読んでみてはどうでしょう。

本書は、どのファシリテーター関連本よりも「顔が見える」と感じます。ちょんさんの「まずは自分からオープンにね!」の精神が内容にも表れているのでしょうね。なので、非常に安心感があって、「この人の言うことなら素直に聞いて実行したいな」と思えるのです。

ちょんさんは、大阪で活動されているので、私も秋冬の展示会シーズンが一段落したら一度スクールに行く予定です。そういう覚悟があれば、より身近に感じられたインプット能力もグングンあがります♪

特に女性の方で、PTAの集まりや何かの会に顔を出す事が多い方には、ぜひともおススメ!
また、職場で「ママさん仕事も結構大変なのよ」とアクセクされている女性へのプレゼントにも効果的だと思います☆





見つけにくい「戦略関連」の本はここから選んでおります。
「泉工業」専務のビジネス戦略関連本




にほんブログ村 本ブログへ
本ブログ
   ↑   ↑   ↑
見たよの合図にクリックして貰えると嬉しいです☆
クリックすると色々な本の書評がたくさん見れます。
怪しいサイトではありませんので安心してください。
もちろん無料です!



ラメ糸金銀糸メーカー 泉工業株式会社web
京都の伝統[金銀糸(きんぎんし)]メーカー☆



トラックバックURL